2009.12.4
簡単! 手作りソープカッター2
手作りソープカッター第二弾
簡単に作れるソープカッター
前回のソープカッターは板で作りました。
これは適当な板とボンドが必要でした。
完成サイズも大きく、石けんをスライドさせるのが結構面倒でした。

そこで、今回は作り方が簡単で石けんのスライドも楽々はカッターの作り方です。
用意するのは本立て2個、牛乳パック、セルテープなどです。
作り方
1、 牛乳パックを切って幅を半分にします。

2、 中へ折り返してテープで止めます。

3、 本立て2個を牛乳パックの幅に合わせてセロテープで止めます。
これで準備ができました。
使い方
1、 牛乳パックに石けんを載せます。

2、 本立てのカットガードを載せます。

3、 サイズ合わせはガードを動かして包丁や糸のこで石けんをカットします。
4、 柔らかい時は、糸このよりも包丁の方がきれいに切れます。
注意事項
水温や気温が低いと粘度が強くなるため水を多目に配合します。
そのため混ぜたあと24時間後でも柔らかい状態です。
写真のように牛乳パックの角を切るだけで取り出すことができます。

牛乳パックから取り出すと柔らかい場合は膨らんで牛乳パックより幅が増えます。
その場合は、ガイドの幅を調整してください。
[簡単! 手作りソープカッター2]
|